管理人が今気になる最も旬な情報をお届け!

鼻呼吸が苦しい!寝るときもラクにできる対策はコレ!

うう~、鼻呼吸だとどうしても寝れない…
何かラクに寝られる方法はないのだろうか…?

この頃、鼻呼吸の方が健康に良いということで、意識的にしているのですが、寝るときだけは無意識の内に口を開けて寝てしまっています(^_^;)

negurusii

起きたらいつも口がポカーンと開いてて、口がカピカピになっていて気持ち悪い…

どうにか鼻呼吸のまま寝るための良い対策はないのか、アレコレ探してみました!

私と同じく、口が半開きになって寝てしまう方は必見ですよ(苦笑)


スポンサーリンク


どんな対策ができるの?

どうせ寝てるんだから、できることなんて何もないんじゃないの?

なんて思っていたのですが、実はあったんです!

しかも超かんたんな方法が!

 

それは、舌を上あごにペタッとつけるだけ
※この時、上前歯に舌が当たらないようにしてくださいね。

ただ、コレだけ聞いても、意味がわかんないと思いますが、まずはとにかくやってみましょう

ちゃんとやってみましたか?

では、なぜこんな単純なことで、鼻呼吸がしやすくなるのか?その理由をこれから解説していきますよ~。


スポンサーリンク

呼吸によって舌の正しい位置は違う!

さっさと答えを言ってしまうと、

舌の位置が鼻呼吸に最適なベストポジションになったから

です。

口呼吸をしている人の多くは、ふだんの舌の位置が、舌先が下前歯に触れているような状態だと思います。
(私もそうだったので、気づいた時は( ゚д゚)ハッ!となりました)

これが口呼吸のベストポジション。

 

ですが、この状態だと鼻呼吸はしづらいのです。

実際に先ほど紹介した、鼻呼吸と口呼吸、両方の位置で鼻呼吸をして比較してみてください。

おそらく、前者の方が呼吸しやすいはず。
その代わりに、口での呼吸はかなりしづらくなると思います。

ここまで試していただいた方なら、わかっていただけたはずですが、舌の位置を変えるだけで、呼吸のしやすさって全然違うんです!

で、私はさっそくこの方法で、とりあえず寝てみることに。

さてさて、結果はどうなったのでしょうか…?

舌の位置を変えただけで、口呼吸は変えられたのか?

なんと驚きのたった1日で、かなりの効果を実感できました(^^)
(なんかこう書くとアヤシイですね…笑。でもホントですよ!)

朝起きたら口の中がネチャっとして、すごい不快感が出ていたのが、かなり軽減されました。

お口の中がいつもよりアッサリしています(笑)

 

これはちゃんと口を閉じたまま、キチンと鼻呼吸できていた証拠ではないかと。

私の場合は、日中はふつうに鼻呼吸できているので、こんなに早く効果が出たのかな~と思います。

でも、人によっては、時間がかかったりするかもしれませんが、タダだし、かんたんにできることなので、続けてみてくださいね!

あと、起きてる時も意識してやるともっと効くと思います。
(私もそうしているので)

その他の対策(ちょっとメンドクサイ…苦笑)

ここからは、おまけコーナーみたいな感じですが、寝てる時の鼻呼吸をしやすくするためのサポートグッズを紹介します。
ただ、こちらは、私は使うことなく改善できたので、効果のほどは保証できませんが…(^_^;)

それがこちらの口閉じテープです。

種類はいろいろあるので、別にこれでなくても全然いいですが、セロテープとかは止めておきましょう(笑)

ちゃんと肌に使える専用のものを使用してくださいね。

舌の位置変えだけで、なかなか良くならないな~という方は、補助的に使ってみるといいかもしれません。

まとめ

今回は、鼻呼吸で苦しまずに寝るための対策を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

すごくかんたんにできる方法なので、さっそく今夜から試してみてくださいね~(´∇`)ノ

「鼻呼吸できた!」という方、報告お待ちしてます!

いっしょに喜びを分かち合いましょう(笑)


スポンサーリンク


この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!

関連記事

検索

このブログの管理人

neko

こんにちは!
管理人のたまです。

このブログでは、私が日々気になったことをわかりやすく、そして、面白く伝えていきたいと思っています。

みなさんに喜んでいただけるような記事を目指して、情報発信していきます!