管理人が今気になる最も旬な情報をお届け!

あくびがうつる理由!その超意外な答えとは?

あっ、あの人あくびしてる!
あれ?私もなんだか…(´Д`)アア~

近くにいる人があくびをしているのを見ると、なぜだか自分もあくびをしてしまった、そんな経験ありませんか?

akubi

私はけっこうあるのですが、でも、なんであくびってあんなに感染力が高いんですかね?(笑)

ちょっと気になったので、今回は、あくびがうつる理由について、調査してみました!

すると、いろいろと面白いことがわかったので、誰かがあくびをしたら、雑学ネタとして使ってみてくださいね~。


スポンサーリンク


なぜあくびはうつる?

実のところ、まだハッキリとコレだ!という答えはまだ出ていません(^_^;)

しかし、研究はかなり進んでいて、その中でも有力なのが、

相手がしたことをマネすることで、共感しようとしている

という説。

つまり、その人と仲良くしたいから、私もあくびをしたくなっちゃった、ということです。

 

心理学でも、ミラーリングという行動や言動などをマネすることで、相手との距離を縮めるというテクニック的なものもあるので、確かにコレは本当っぽいですね。
(ただ、マネし過ぎるとただのウザいやつになってしまうので、ほどほどにしましょう…苦笑)

コレを裏付けるように、知らない他人よりも、家族や友人・恋人など、親しい人ほど、あくびがうつりやすいという実験結果も出ています。

仲が良いから、当然そうなるとは予想できますが、ここまでわかりやすい結果が出ているんですね~。

 

そしてもう一つ、あくびがうつりやすい人は、他人の気持ちを考えられる優しい人である傾向が高いそうですよ。

あれ?私、よくうつるってことは95%は優しさでできているのかしら(笑)


スポンサーリンク

衝撃の事実!他の動物にもうつるらしい…

調べていて、すごく興味を惹かれたのは、他の動物にもあくびってうつるそうです。

実際に、チンパンジーやサルなどでも、人間と同じような反応をすることが判明しています。

やっぱりチンパンジーとかって、賢いんですね!

あと、犬もなるそうなので、ワンちゃんを飼っている方は、試しに目の前であくびしてみてはどうでしょう?

あなたと親密な関係が結べていれば、あくびをしてくれるかも。
(でも、この記事読んだ後だと、失敗したら気まずいですね…苦笑)

あくびが起きるしくみ

ここからは、そもそもあくびって、なんで出るのかを考えていきましょう。

実は、このことからも、新しいうつる理由が明らかになるので、お楽しみに。

その前に、私の考えでは、ヒマでヒマで眠たくなったからだと思っていたのですが、どうやらコレは間違いみたい(苦笑)

学校集会の校長先生のありがた~いお話とか、ニガテな数学の授業中とかによく出てたから、そう思ってたのに…

 

本当の理由は、脳を覚醒させるためにしているんだそう。あくびをすることで、脳を覚醒させて、警戒心を高めているんだって。

周りの人たちに警戒を強めておけよ!という無意識のメッセージを送っているとも言えますね。

確かに、授業とかで寝てしまったら、テストが大変になるもんね。

だから、あの当時はあんなにあくびしてたのか~…

私のおかげで、みんなも寝ずに済んでいたはず!(苦笑)

 

ちなみに、この説は、あくびくらいじゃそこまで覚醒しないというデータもあるので、何とも言えない状態となっています(^_^;)

うん、言われてみれば、結局授業中もよく寝てたしなぁ…

そこまで大した効果は期待できないのかも…

まとめ

今回はあくびがうつる理由について、お話してみました。

ふだん何も考えずにしていましたが、こんなに深い意図が隠されていたんですね~。

これからは、誰かのあくびを発見した時は、面白く観察できそうです(笑)


スポンサーリンク


この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!

関連記事

検索

このブログの管理人

neko

こんにちは!
管理人のたまです。

このブログでは、私が日々気になったことをわかりやすく、そして、面白く伝えていきたいと思っています。

みなさんに喜んでいただけるような記事を目指して、情報発信していきます!