スクールバッグの人気ブランド!女子中高生のお気に入り5選!
もうすぐ高校生か~、楽しみだな~(´∇`)♪
そうえば、学校に行くときのカバンどうしよう…?
今年から、新しく中学生・高校生になるという方もたくさんいますよね。
そこで、悩むと思うのがスクールバッグ。
制服と違って、自由に選ぶことができるし、やっぱり、おしゃれなのが欲しいと思うんですよ…
でも、どんなブランドがいいかわからない…
そんな悩める女子中高生のためにスクールバッグの人気ブランド5選を紹介しちゃいます!
ネットでも手に入るブランドから厳選したので、近くにお店が無い方も大丈夫ですよ(^^)
また、
- どんな色が人気なのか?
- 素材による良い点・悪い点
など、実際に選ぶ時に悩むところもしっかり解説していきますよ!
それでは、紹介していきますね!
スポンサーリンク
おすすめブランド5選!
EAST BOY(イーストボーイ)
引用:http://www.amazon.co.jp/
価格:7,000円~8,000円前後
(素材・タイプによって異なります)
定番中の定番、「イーストボーイ」
好きな方にはお馴染みの、自由の女神ロゴももちろん付いていますよ!
値段は少し高めですが、作りがしっかりしているので、長く使えるので、耐久性の弱い安物を何度か買うよりもコスパも良いと思います。
中には、ポケットも付いていて、使いやすさもバッチリです!
悩んだらコレにしとけば間違いナシ!
私が学生だった時もイーストボーイを使ってる子が多かったな~。
(もうかなり昔の話だけど…苦笑)
それだけ長く愛されているということですね(´∇`)
ROCO NAILS(ロコネイル)
引用:http://item.rakuten.co.jp/silkvessel/10001185/
価格:4,000~5,000円前後
ギャル系に人気のブランド、「ロコネイル」
可愛いクマのマスコットがポイントです!
裏地には、プルメリアやROCONAILSのロゴがプリントされていて、見えない部分にもこだわりが感じられます。
おしゃれに敏感な子には、すごく良さそうですね♪
スポンサーリンク
OLIVE des OLIVE(オリーブ・デ・オリーブ)
引用:http://item.rakuten.co.jp/suteteko/olive061/
価格:3,000~6,000円前後
「オリーブ・デ・オリーブ」は安いものだと、3000円くらいで買えるので、このお手頃感は買ってあげる親の立場としても魅力ですね(笑)
ですが、生地や作りも丈夫ですし、他のブランドにも引けを取りません!
シンプルなデザインで、誰でも合わせやすいと思いますよ。
ELLE(エル)
引用:http://item.rakuten.co.jp/purapomme/6000010227613/
価格:3,000~5,000円前後
こちらもシンプル系の「ELLE」
大人っぽい印象で、落ち着いた雰囲気になります。
派手なのが苦手な方におすすめです。
ワールドペガサス(ワッペ)
引用:http://www.amazon.co.jp/
価格:3,100円(税込)
片倉高校の指定スクバ「ワールドペガサス」通称「ワッペ」。
全部で12色という、圧倒的なカラーバリエーションが大きな特徴です。
ちょっと派手目なカラーで、個性を出したい方いかかでしょうか?
ただ、全国販売店はマルミ運動具店のみなので、ちょっと入手しづらいのが残念…
電話・FAXで対応しています。
FAX:042-621-0285
Amazonやヤフオクなんかで、ネットでも買うこともできますが、プレミア価格なので、おすすめしません(^_^;)
※5,000~6,000円くらいします。
なので、ちょっと手間ですが、電話で注文する方がいいですよ。
自分に合った素材を選ぼう!
同じブランドでも、ナイロンなのか、それとも合皮なのか、素材によっても全然変わってきます。
それぞれの素材の特徴を理解しておくと、選ぶ際にすごく役立つので、知識として、頭に入れておきましょう!
ナイロン
良い所
- 汚れたら気軽に洗える
- 軽いので持ち運びが楽
- 荷物がたくさん入る
悪いところ
- 雨など水が中に染みやすい
- 合皮より壊れやすい
合成皮革(合皮)
良いところ
- 丈夫
- 上品で大人っぽい
- 水が中に染みにくい
悪いところ
- 熱などによりヒビ割れする
- 重い
- 収納力が少なめ
以上が、それぞれの特徴です。
どちらも一長一短あるので、あなたが重視するポイントによって、選ぶのが良いと思います。
ちなみに、一般的な傾向としては、中学生はナイロン、高校生になると合皮の割合が多いようです。
よかったらこちらも参考に。
人気の色は?
- 合皮…黒、茶色
- ナイロン…黒、ネイビー
が人気です。
これらのカラーは、どんな制服でも合うし、悪目立ちしないので、使いやすいですしね。
あと、合皮を選ぶ場合は、靴と色を同じにすると統一感が出ますよ。
例えば、黒のローファーを履いているなら、かばんも黒にする、といった感じです。
革靴を履く予定の方は、ぜひ覚えておいてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事を見て、「これいいな~」と思えるものが見つかったのなら、すごく嬉しいです(^^)
お気に入りのバッグで、楽しい学校生活を送って下さいね。
スポンサーリンク
この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!