管理人が今気になる最も旬な情報をお届け!

退職祝いの父へのプレゼント!おすすめの6つを紹介!

 お父さんも、もうすぐ退職だな~。
退職祝いのプレゼントどうしよう…

otousan

ウチの父ももうすぐ、定年退職なので、そろそろ考えないとダメだよな~と思いつつも、いい案が浮かばない…(^_^;)

私以外にも、こんな風にお父さんに何を挙げたら良いかわからない、という人はけっこういるんじゃないでしょうか?

そこで、今回は、同じように悩んでいるあなたのために、おすすめの退職祝いプレゼントをリサーチしてみました!

人気のモノを6つ、そして、ちょっとひねりを効かせたものを3つ、ご紹介します。

お父さんを喜ばせるために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪ 


スポンサーリンク


相場はどのくらい?

まずは、みんながどのくらいの金額を使っているのか、かんたんに相場をチェックしておきましょう!

いちばん多かったのは、

1~3万円

という範囲でした。

せっかくのお祝いなので、安く済ませようと、ケチケチするのも良くないですが、高過ぎるのも、親に気を使わせてしまいます

なので、この辺りが安心だということですね。

 

中には、20万円の旅行券を渡した、なんていう方もいましたが、くれぐれも無理のない範囲でプレゼントしてくださいね(^_^;)

いちばん大事なのは、気持ちですよ!

それでは、次からは、お待ちかねのおすすめプレゼントを発表していきます!


スポンサーリンク

おすすめプレゼント6選!

1.旅行

onsen

いちばん人気だったのは、旅行ですね。

今まで、お仕事で頑張ってきた体を癒やすのにも最適ですし、家族との素敵な時間を過ごすことができます。

できれば、せっかくなので、家族全員で行くのが良いと思いますが、忙しい場合は、夫婦水入らずで、二人だけのまったり旅行も良いですね。

2.名入れギフト

直接、言葉で言うのは恥ずかしいから、メッセージで感謝の気持ちを伝えたい!

というそんなシャイなあなたには、名入れギフトがおすすめ!

人気なのは、グラス湯のみなど、日常的に使えるものですね。

これなら、いつでもさりげなく思いを伝えることができますよ!

ネットでも、いろんなお店があるので、お気に入りを探してみてください(^^)

3.花

hana

花というと、女性がもらうもの、というイメージが強いかもしれませんが、男性がもらっても、嬉しいものです。

花束だと、置き場に困ることもあるので、器などに入っている、アレンジメントの方が良いかもしれません。

まあ、これは好みがあるので、自由に選んで良いですが。

 

あとは、

「どんな花がいいんだろう?」

と悩む方もいるはずです。

なので、人気の花を紹介しておくと、

  • ユリ
  • バラ
  • 胡蝶蘭

などですかね。

特にこだわりがなければ、この中から、選んでおけばいいと思いますよ。

4.カメラ

camara

家族や友人たちとの思い出だけでなく、写真は趣味としても、楽しめます。

退職記念の写真を撮って、一緒に渡すのも、素敵ですね♪

ニコンキャノンなどの、品質もしっかりしている、有名ブランドのものがいいでしょう。

5.趣味関連

ゴルフや釣りなど、お父さんの趣味が分かるなら、それに関連したものをあげるのもいいと思います。

道具でもいいし、本などもいいですね。

ただ、好きな分、こだわりも強いので、あなたがあまり知識がないなら、自分だけで選ばない方がいいかも

一緒に買物に行って、本人に選んでもらうのがいちばん確実でしょう。

この時間も、お父さんにとって、嬉しいはずです。

ぜひ、買い物しながら、思い出も作ってみてくださいね!

6.食べ物

bnr_yo_sukiyaki

最後にご紹介するのは、定番中の定番、食べ物。

やっぱり誰もが食べることは好きですからね。

肉でも魚でも野菜でも、お父さんが大好きなものを贈りましょう。

 

ちなみに、私が実際にプレゼントしたのが米沢牛(上の写真のヤツ)。

こちらの通販でお取り寄せしました↓

米沢牛・山形牛専門店「さがえ精肉」

家族揃ってお肉大好きなので、父だけでなく、母にも大好評でした。

お肉の詳しいレビューはこちらでしているので、よかったら参考にしてみてください↓

米沢牛通販のおすすめはココ!贈り物にもピッタリ♪

実際に食べたから断言できますが、超オススメです(^^)

こんなモノも良いかも

ここからは、ちょっと定番ではないけど、これは良いな~、と思ったものを紹介していきます。

真っ白なアルバム

album

「え?写真は入れないの?」

と思うかもしれませんが、これで大丈夫です。

これから、いろんな写真を撮って、アルバムを埋めていってね!

という、隠れたメッセージが込められているのです!

なかなか粋な演出でしょ?

 

でも、分かってもらえないかもしれないので、一応説明はしてくださいね(笑)

さっき紹介した、カメラと一緒にプレゼントすると、最高ですよ!

イス

isu

退職した後は、お家にいることも多くなると思います。

イスに座って、ゆったりくつろいでもらうために、体の負担になりにくい、イスをあげてみては?

最近では、人工工学に基づいた、疲れにくいイスなどもあるので、こうした、機能的なイスは実用的で喜ばれますよ。

あとは、マッサージチェアなんかもいいですね~。

私だったら、たまに自分で使っちゃいそうだけど(笑)

賞状

今まで、家族のために長年働いてくれた、お父さんを表彰してあげましょう!

「お仕事頑張ったで賞」みたいな感じで、賞状を作ってくれるサービスもあります。

ただ、個人的には、手作りの賞状の方が、気持ちがこもっていていいな~と思いますが。

賞状は、プラスアルファとしてもかなり使えるので、ぜひ、プレゼントしてみてください!

まとめ

退職祝いにおすすめの定番品から、ちょっと個性的なものまで、いろいろ紹介してきましたが、良いものは見つかってでしょうか?

参考になったものがあれば、すごく嬉しいです(^^)

ちなみに、私は、真っ白なアルバムがお気に入りです!

ちょっと小洒落た感じがいいですね~(´∇`)

他にも良い感じの演出とかあれば、知りたいな。

何かあったら教えてください~。


スポンサーリンク


この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!

関連記事

検索

このブログの管理人

neko

こんにちは!
管理人のたまです。

このブログでは、私が日々気になったことをわかりやすく、そして、面白く伝えていきたいと思っています。

みなさんに喜んでいただけるような記事を目指して、情報発信していきます!