ココナッツオイルでうがい!?効果はある?実際にやってみた!
ココナッツオイルでうがいだって(゚д゚)!?
さすがにそれはキツいだろ…
ココナッツオイルを使うようになり、いろいろと調べているところで、こんな衝撃的な使い方を知りました。
オイルでうがいすることをオイルプリングというそうです。
なんでも、インドのアーユルベーダの健康法の一つだとか。
本来は、ごま油を使うそうですが、植物性の油なら、OKな模様。
(けっこう適当ですよね…笑)
ココナッツオイルがブームだから、それでうがいする人が多いみたいです。
しかし、どう考えても、
「油でうがいなんかしても、気持ち悪いだけでしょ!」
って思いますよね。
正直、あんまりやる気はしなかったんですが、健康に良いと聞いたら、とりあえずやってみるがポリシーなので、試してみることに。
今回は、ココナッツオイルうがいの効果について、体験談も合わせてお話していこうと思います。
スポンサーリンク
どんな効果があるの?
まずは、どんな効果があるのか、調べてみたところ、
- 体内の毒素を排出
- 虫歯、歯周病、口臭などのお口の病気予防
- 歯のホワイトニング
- ほうれい線やシワ予防(うがいで顔をよく動かすから)
だそうです。
・・・
口内環境が良くなる、っていうのはわかるのですが、体のデトックスとか、なぜ!?と思ってしまいますね(^_^;)
体の毒素が、口の中までどう登ってくるんだ?と気になって理由を調べたのですが、そこまではわかりませんでした…
しかも、最後なんて、オイル関係ないし(苦笑)
とまあ、正直、半信半疑(疑が80%くらい)なんですが、ここで悩みすぎても、仕方ないので、次に、やり方を紹介していきます。
スポンサーリンク
オイルプリングのやり方
オイルプリングのやり方は、ただうがいするだけなので、とってもかんたん♪
ただ、ポイントがあるので、そこはしっかり抑えておきましょう。
1.朝イチが一番効果が高い
胃の中が空っぽになっている朝イチにやるのが、一番効き目があるみたいです。
朝は、口の中に一番菌が溜まっている時間ですからね。
2.やる前に1杯水を飲む
これは、だ液の分泌を促すためです。
3.時間は15~20分くらい
大さじ1杯のオイルで、15~20分くらいクチュクチュとうがいをします。
「おいおい、長すぎだろ!」
と思った方、そのとおりだと思います(笑)
ただ、これは、オイルが口の中の汚れを溶かすのにかかる時間がこれぐらいかかるんだそうです。
辛かったら途中で出して、新しいオイルで、合計20分になるようにすれば問題ありません。
終わったら、オイルは飲み込まないで、捨てて下さいね。
いろんな汚れが含まれているので。
排水口に捨てると、詰まる可能性もあるので、袋に捨て、新聞紙などで吸収させるのがいいと思います。
4.終わったら水でうがい
仕上げは、水か塩水で、口をすすぎましょう。
できれば、塩水の方が口の中に残った菌を取り除けるので、おすすめです。
以上のポイントを守った上で行って下さいね。
それでは、ここからは私の体験談をお話していきます。
※まだ始めたばかりなので、随時更新していきます。
オイルプリング体験談
1日目
とりあえず、1回やってみましたが、「体がスッキリした~(´∇`)♪」みたいな劇的な効果は全然ありません…
まあそりゃそうか(苦笑)
あと、実際にやった人の感想では、「口の中がサッパリする」とか書いてましたが、そんな気はしませんね。
どっちかというとオイリー感が残っている感じがします。
とりあえず、続けてみて、どうなるか様子見ですね。
2週間目
毎朝続けてますが、特に変わった変化はないです…
まだ様子見の日々は続きそうです(笑)
ただ、慣れてきたのか、終わった後は、口の中がスッキリする感覚は、わかるようになってきました。
朝一でやると、けっこういい感じです(^^)
(効果が出ているのかは、まったくわかりませんけど…)
1ヶ月目
ついに1ヶ月経過しましたが、やっぱりこれといった大きな変化は感じませんね…
特に何もないので、ブログでの報告はこれにてひとまず終了します。
一応、半年くらいは続けてみようと考えてますが、あまり期待せずお待ちください(苦笑)
まとめ
何かと話題のオイルプリングを1ヶ月試してみましたが、期待するような結果は得られませんでした…(ガッカリ)
なので、これからやってみようという方は、過度な期待をせずにやった方が身のためです!
私は、ふつうに食べたり、体に塗ったりして使うほうが、よっぽど役に立つと思っています。
ボディクリーム代わりに使ってますが、なかなかいい感じでしっとりしますよ~♪
こちらは、ぜひやってみて欲しいですね(´∇`)ノ
スポンサーリンク
この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!