ドライノーズの原因と症状!5つの対策で鼻を乾燥から守ろう!
いっつも部屋に閉じこもっている人はドライノーズの危険があります!
たまたま見ていたテレビで、こんなことを言っておりました。
なにっ!じゃあ私危ないじゃないか(苦笑)
このドライノーズ(乾燥性鼻炎)というのは、かんたんに言えば、ドライアイの鼻バージョンみたいなものですね。
確かに、加湿器とかもつけてないし、ちょっとヤバイかも(^_^;)
と思ったので、まじめに調べてみました。
ドライノーズの原因や対策について、まとめてみたので、乾燥した部屋にしょっちゅう居るというあなたは、ぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク
目次
原因はとにかく乾燥!
ドライノーズになる原因は、名前からもお察しかもしれませんが、鼻の乾燥が原因となります。
- 暖房のつけっぱなしで、加湿していない部屋にずっといる
- 点鼻薬をよく使う
- 水分をあまり摂らない
などですね。
これだと、ちょっとわかりにくい部分もあるので、より詳しく解説していきます。
乾燥した部屋にずっといる
具体的には、
週3日以上、1日5時間以上、湿度20%以下の部屋に居る
とかなりの割合で、ドライノーズになると言われています。
特に冬は、乾燥しやすいので、気をつけましょう。
点鼻薬をよく使う
「点鼻薬って、鼻に良いものじゃないの?」
と思うかもしれませんが、乾燥に関しては、逆なんですね。
薬は鼻水を抑えてくれるので、その効き目が強すぎると、鼻の中の潤いが無くなってしまい、乾燥する可能性があります。
なので、鼻が乾燥してるな、と思ったら、薬の使用量を減らしたり、他の薬を使うなど、対策した方がいいでしょう。
水分をあまり摂らない
まあ、これはそのままの意味です。
ただ、水分摂れれば、なんでもいいってワケじゃありません。
中には、緑茶やコーヒーなど、利尿作用が強く、あまり水分補給にならないものもあるので。無難に水を飲んでおくのがいいでしょう。
スポンサーリンク
どんな症状が出る?
主な症状は、
- 鼻水は出ていないのに、鼻をかみたくなる
- 鼻くそがたくさん出る
- ヒリヒリするような鼻の痛み
- 鼻血が出たり、かさぶたができる
などが、いくつか当てはまれば、ドライノーズの可能性が高いです。
また、鼻は、粘膜を潤すことで、息をする時に入るウイルスの侵入を防いでいます。
だから、鼻が乾燥していると、風邪やインフルエンザ、感染症になる危険性も高くなってしまいます。
こうしたよりやっかいな病気になる前に早めに対策するようにしましょう!
「でも、どうやって対策すればいいの?」
はい、そうですよね。
それでは、次は、その対策について、お話していきますよ。
やっておきたい5つの対策
ドライノーズの対策は、ひたすら保湿です。
これから紹介する5つの対策をしっかりやって、症状が出ないようにしていきましょう!
加湿器を使う
部屋の乾燥を防ぐには、やっぱり加湿器がいちばんの対策です。
だいたい部屋の湿度が50%ぐらいを目安にするといいですよ。
ただし、60%以上になると、カビやダニが発生する原因にもなるので、湿度の上げすぎも良くありません。
うまくバランスを取ってみてくださいね。
マスクをする
仕事中や外出中など、加湿器を使えない場所もありますよね。
そんな時は、マスクで乾燥を防ぎましょう。
普通のマスクでも効果がありますが、水で湿らせたガーゼマスクを使えば、よりいっそう効果が高まります。
食塩水を点鼻する
なんで食塩水かというと、鼻が塩分に反応して、鼻水を出そうとするからです。
作り方は、1Lの水に9gの食塩を入れれば、生理食塩水の出来上がりです。
これをスプレーボトルなどに入れ、鼻にシュッとすればいいだけ。
自作すれば、お金はかかりませんが、衛生面の問題もあるので、ドライノーズスプレーなどの、市販されているものを使ったほうがいいと個人的には思います。
ドライノーズスプレーの中身は、食塩水なので、効果は同じです。
あと、薬品ではないので、一日に何度使っても大丈夫ですよ。
長めのお風呂
お風呂は湯気が立ち込める、最高の潤いスポットです。
10~15分くらいは湯船につかり、鼻をしっかり潤しましょう。
あと、ふつうに呼吸するよりも歌う方が、空気を吸い込めるので、歌うのが好きな方は、歌ってみてください(笑)
保湿ジェルを使う
鼻用の保湿ジェルを使って、鼻の中から保湿を行う方法です。
鼻しっとりジェルというものがあるので、よかったら使ってみてください。
![]() 【ポイント3倍!要エントリー】鼻しっとりジェル / 鼻洗浄 花粉対策★税抜1900円以上で送料無料… |
まとめ
いかがでしたか?
ドライノーズ自体は、そこまでひどい症状は出ませんが、他の病気にもつながるので、早めに対処した方が良いです。
保湿をしっかりして、鼻が乾燥しないように、しっかりとケアをしていきましょう。
ウチもかなり乾燥してるはずなので、いいかげん加湿器を買おうっと(´∇`)
スポンサーリンク
この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!