管理人が今気になる最も旬な情報をお届け!

書道セット!男の子の人気ベスト3を大紹介!

ねぇ、お母さん!
習字セット買って買って~!

小学生の息子さんがいれば、絶対にいつかはおねだりされますよね(笑)

“cA‚¦

学校指定のを選べば、特に何も問題はないのですが、アレって、けっこう高いですよね…(^_^;)

だいたい3000~5000円くらいするので、家計を気にするお母さんにとっては、痛い出費です。

だから、もっと安いので十分、というお母さんも多いと思うんですよね。

 

他には、デザインも地味だから、

「これダサいからイヤだ~(>_<)!!」

なんていう子もいるはずです。

それなら、他のところで買っちゃえばいいんです!

※ただ、「学校指定以外は認めません!」ってところもあると思うので、自分で選ぶ時は、事前に学校に確認しておきましょう。

 

そこで、今回は、男の子に人気の習字セットベスト3を紹介したいと思います!

習字セット選びで、お困りのママさんのお力になれれば嬉しいです(^^)


スポンサーリンク


購入する前のチェックポイント

小学生の習字セットは、ハッキリ言ってしまうと、どれを選んでも大差はありません

どのセットにも、必要最低限のものは用意されているので、中身よりも、子どもが欲しいと思ったものを素直に買ってあげるのが、いちばん良いと思います。

 

ただ、キャラクターものは止めた方がいいかも…

たいていは、中学生まで使うところが多いので、後々、

「こんなのダサくて使えねーよヽ(`Д´)ノ」

と言われてしまいます。

「あなたが選んだものなのに…」と言い返したくなるかもしれませんが、こうならないように、キャラ物は子どものために阻止してあげましょう。

あくまでも、子どもの将来を思ってですからね(笑)

 

あと、中身に関しては、筆や墨などは、しょっちゅう買い替えるので、最初は、何も気にしないでいいと思います。

めちゃくちゃひどい、なんてものは滅多にないはずなので…

もし悪くても、どうせすぐ買い替えますしね。

 

ただ、バッグのデザインについては、機能面も考えて、選ぶ方が良いかと。

使いやすさは、しっかり重視して、

  • 持ち手がしっかりしたもの
  • 肩紐付きで持ち運びが便利なもの

この2点は、ちゃんと確認しておいた方が良いと思います。

息子さんは、初めてなので、使い勝手がわかりません。

ここを気をつけておけば、後で、「これ使いづらいな…」と思われる心配もなくなりますよ!

 

それでは、お待たせしました。

それでは、人気の習字セットをご紹介していきますよ! 


スポンサーリンク

男の子に人気の習字セットベスト3!

あかしや

1000~2000円台のお手頃価格なラインナップが多い「あかしや」

大人っぽいシンプルなデザインで、長く使っていけます。

書道用品の会社なので、品質もしっかりしていますよ。

 

値段も見た目もバランスが良いので、個人的にもおすすめです(´∇`)♪

ちなみに、あかしやはイオンでも買えますよ!

近くにイオンがある方は、探してみてください。

 

呉竹(くれたけ) 

kuredake
引用:http://item.rakuten.co.jp/bhs-r/c83372/

こちらも、書道用品の会社「呉竹」の習字セット。

価格は2000円台が平均的です。

デザインはブラックで、ワンポイントのロゴがあるタイプが多いです。

 

プーマ

puma

引用:http://item.rakuten.co.jp/e-ecole/737pm/

スポーツブランドとしても人気の「プーマ」

習字セットというよりも、スポーツバッグみたいな雰囲気ですね。

プーマのロゴがすごく格好良いですよね!

ただ、値段が5000円くらいするものが多いので、お値段的には、ちょっと高いですね(^_^;)

まあブランドものだから、仕方ないかな…

まとめ

いかがでしたか?

男の子なら、この3ブランドが圧倒的に人気です。

ぜひ、選ぶときの参考にしてみてください。

これで、息子さんが習字好きになってくれたらなお嬉しいですね(^^)

女の子にはどんなのが人気なのか知りたい方は、こちらを見てみてください。

⇒ 書道セットで女の子に人気なのは?ブランド・デザイン別に紹介!

男の子とは、好みのタイプが全然違うので、見比べてると、面白いですよ~。

娘さんがいる人はぜひ!


スポンサーリンク


この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!

関連記事

検索

このブログの管理人

neko

こんにちは!
管理人のたまです。

このブログでは、私が日々気になったことをわかりやすく、そして、面白く伝えていきたいと思っています。

みなさんに喜んでいただけるような記事を目指して、情報発信していきます!