書道セットで女の子に人気なのは?ブランド・デザイン別に紹介!
ええ~、こんなのかわいくな~い(●`ε´●)
もっとカワイイのがいいよ~!!
私の知り合いの方が、小学生の娘さんから、こんなことを言われたそうな…
今ドキの小学生は、おしゃれにも気を使うんだな~。世代の違いを感じるわ…(苦笑)
よくよく話を聞いてみると、学校で、習字の授業が始まるらしく、習字道具が必要なんだそうです。
しかし、その学校は、指定の書道セットの選択肢が少なく、カワイイのがないんだとか(^_^;)
たぶん、私が昔使ってた、地味なのといっしょかな。
(私は気にせず使ってたけど…笑)
それで、別に指定でなくてもいいみたいなので、別の所で、カワイイものを買ってあげたいようです。
「ネットとかで調べたら、きっといいの見つかるよ~(´∇`)」
と言ったのですが、残念ながら、彼女はかなりの機会オンチでした…
(通販の仕方とかもわかっていないレベル)
そこで、いつもお世話になっているので、通販大好きな私が代わりに、いくつかめぼしいものを調べてあげました。
せっかくなので、同じようにおしゃれな娘さんに手を焼いているお母さんのためにも、シェアしておこうと思います。
よかったら参考にしてみてくださいね♪
スポンサーリンク
選ぶときのポイント
正直に言ってしまえば、
デザインを見て、好きなものを買うのがいちばんですよ~(´∇`)ノ
ってことになるんですが、これなら、わざわざここでお話する必要はありません(苦笑)
デザインだけでなく、使いやすさも考えて、ここだけは、チェックしておいて欲しい!という部分を紹介します。
といっても、2個だけなので、すぐに確認できます。
- 中身がけっこう重いので、持ち手が丈夫であるか
- 肩がけできるように、肩ひもがついているか
たったこれだけです。
やっぱり最低限の使い心地はないと使ってるうちに、違和感を感じちゃいますからね。
なので、これだけはしっかりと確認しておきましょう。
では、ここからは、いよいよ女の子に人気の書道セットを発表していきますよ!
スポンサーリンク
女の子に人気の書道セットは?
女の子が気になる部分は、
- ブランド
- デザイン(可愛いとかおしゃれとか)
この2点ですね。
それぞれのおすすめを紹介していきますよ!
おすすめブランドはコレ!
ブランドで選ぶなら、
- あかしや
- 呉竹(くれたけ)
- メゾピアノ
この辺りが人気です。
あかしやと呉竹は、書道製品を扱っている所なので、安心して使えるのが、魅力ですね。
価格も2000円台で買えるものが多くリーズナブルなのも、買う立場のママにとっても嬉しいポイントだと思います。
そして、もう一つはメゾピアノ。
さすが、おしゃれなファッションブランドだけあって、どれもかなりおしゃれでかわいいものばかりです!
ふつうの通学バッグでも使えるレベルです。
ですが、相場が5000~6000円台が多いので、ちょっと高めなのが、厳しい部分ですかね(^_^;)
デザインで選ぶならコレ!
それでは、ここからは、どんなデザインが人気なのかを見ていきましょう。
画像も用意してあるので、イメージはつかみやすいはずです。
ハート柄
引用:http://item.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/80111601/
女の子らしさ全開の、ハート柄はやっぱり人気があります。
こんなにかわいい書道セットならまわりのお友達にもうらやましがられるかもしれないですね~(´∇`)
リボン柄
引用:http://item.rakuten.co.jp/bhs-r/c91729/
女の子なら誰もが大好きなリボン柄♪
こちらは、あかしやのものなんですが、「ピンク」に「リボン」というまさに最高の組み合わせですね!
中には、柄ではなく、本物のリボンがついたものもありましたよ。
引用:http://item.rakuten.co.jp/bhs-r/c91729/
こちらも個性があって、可愛いですね。
ドット柄
引用:http://item.rakuten.co.jp/marutomi-kyouzai/mix03/
可愛らしいドット柄も人気の定番柄の一つです。
こんな感じの小さなドット柄なら、シンプルで大人っぽい印象になりますね。
これなら、小学校高学年、中学生になっても、全く気にならずに使い続けることができそうです(^^)
まとめ
いかがでしたか?
今回おすすめするブランドの中から、人気の柄のものを選ぶと、選びやすいかと思います。
それと、人気のカラーについて、お話しておくと、黒×ピンクのものが多い傾向がありました。
汚れがわかりにくく、ピンクで可愛さも表現できるところが人気の秘訣なのかなと思っています。
よかったら、こちらのカラーも参考にしてみてください(^^)
最後に、「男の子のも知りたいわ~」って方のために、男の子編もまとめてあるので、よかったらどうぞ。
男女両方のお子さんがいる方は、こっちも読めば、完璧です!
スポンサーリンク
この記事が役に立つと思ったらシェアしよう!!